クートマイスター

  • ホーム
  • クートマイスター
  • バックグラウンド
  • イラストレーション
  • エッセイ
  • ノート
  • ポリシー
  • インフォ
  • コンタクト
  • 2015.10.08

伯父の職人オジヤスから学んだ、ものづくりへのこだわり。

私にとっては伯父にあたる職人のオジヤス(愛称)が、この夏に、永眠いたしました。享年83歳でした。ものづくりが大好きで、特化した技術と感覚を持っている人でした。

続きを読む

  • 2015.10.05

社会全体のナレッジマネジメントの仕組みを考えよう。

企業のナレッジマネジメントと同じように、社会全体のものづくりに対するナレッジマネジメントの仕組みを構築することが出来たら… 、と強く感じています。

続きを読む

  • 2015.09.30

デジタルサイネージ×インバウンド。その可能性を探ります。

現在の仕事の流れの中で 一つのキーワードになっているのが、デジタルサイネージ。インバウンドの外国人に対するコミュニケーション・ツールとしても、高いポテンシャルを秘めています。

続きを読む

  • 2015.09.16

遊びと学びが融合する未来の遊園地、チームラボアイランド。

チームラボアイランド。全国各地や海外でも開催されており、話題になっています。こども達のエデュケーショナルな視点に立った、チームラボ主催の体感型イベントです。

続きを読む

  • 2015.09.10

ブリーズライトが優れた商品であると思うからこその要望

ブリーズライトという商品のアイデアと機能性。つける度に、いつも感激する。もう定番の商品なので、誰もが知っていると思うが、実際に試したことがある人は、どの位いるだろうか?

続きを読む

  • 2015.09.09

“ピタッ!” “パカッ!”と開け閉め出来るメガネケース

以前に、眼鏡市場で眼鏡を買った時に、サービスで貰ったメガネケース。このケース、フタの開閉の仕方が、とても絶妙。シンプルだけど、ものづくりの工夫と技術が凝縮されている。

続きを読む

12345678

広告

記事フォルダ

  • いつものカップで、コーヒータイム。
  • クリエイティブなチカラ
  • プランニングの源泉
  • 企業の系譜
  • 暦で、話を咲かせよう。
oyado あんしんねっと

フォーカス

  • 時代の変遷と、西武百貨店の新業態。その新たな可能性は? カテゴリ: 企業の系譜
  • ブランドロイヤルティとブランドパトロナージュ、その概念。 カテゴリ: プランニングの源泉
  • 長年、愛用してきているペン類4本とロディアのノート カテゴリ: クリエイティブなチカラ
  • “ピタッ!” “パカッ!”と開け閉め出来るメガネケース カテゴリ: クリエイティブなチカラ
  • グループディスカッションを円滑に進めていくための技術「ファシリテーション」 カテゴリ: プランニングの源泉

タグ

ものづくり クリエイティブ コーヒー セールスプロモーション デジタルサイネージ ビジネススタイル ブランディング プロデュース マーケティング 二十四節気 伊豆半島ジオパーク 価格戦略 経営戦略

サーチ

広告

  • ホーム
  • クートマイスター
  • バックグラウンド
  • イラストレーション
  • エッセイ
  • ノート
  • ポリシー
  • インフォ
  • コンタクト

© Copyright 2019 クートマイスター. All rights reserved.